《Application》.use(express.cookieParser());クッキーを利用する場合、expressの「cookieParser」をロードしておきます。これによりクッキーの情報をオブジェクトとして扱えるようになります。
《Response》.cookie( 名前 , 値 [, オプション] );クッキーを保存する場合、Responseのcookieメソッドを呼び出します。値につける名前と保存するテキストを指定するだけです。第3引数に、オプション設定を連想配列として用意することもできます。例えばクッキーの有効期限をexpiresという値として持たせたりすることができます。
《Request》.cookies.名前クッキーの値は、cookieParserによりRequestの「cookies」プロパティにまとめられます。この中に、クッキーの名前のプロパティが作成され、そこにそれぞれの値が保管されます。
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
※routers/helo.js var express = require('express'); var router = express.Router(); /* GET helo page. */ router.get('/', function(req, res, next) { var str; try { str = req.cookies.lastdata; } catch(e){} res.render('helo', { title: 'HELO Page', msg: 'please type...', cookie: "last:" + str, input: '' } ); }); /* POST helo page. */ router.post('/', function(req, res, next) { var str = req.body.input1; res.cookie("lastdata",str, { expires: new Date(Date.now() + 600000)}); res.render('helo', { title: 'HELO Page', msg: "you typed: " + str, cookie: str, input: str } ); }); module.exports = router; ※views/helo.ejs <!DOCTYPE html> <html> <head> <title><%= title %></title> <link rel='stylesheet' href='/stylesheets/style.css' /> </head> <body onload="init()"> <h1><%= title %></h1> <p><%= msg %></a> <p><%= cookie %></p> <form id="form1" name="form1" method="post" action="/helo"> <input type="text" id="input1" name="input1" value="<%= input %>"> <input type="submit" value="click"> </form> </body> </html>
<< 前へ |