@SpringBootApplicationクラスには、このアノテーションがつけられています。こは、Spring Bootのアプリケーションにデフォルトで設定しておくものだ、と考えておいてください。この@SpringBootApplicationというアノテーションを付けることで、Spring Bootの起動クラスとして必要な機能が自動的に組み込まれます。
SpringApplication.run(App.class, args);mainメソッドで実行しているのは、わずかに1行だけ。SpringApplicationクラスの「run」メソッドを呼び出しています。これが、Spring Bootによるアプリケーションを起動するための処理です。引数には、このクラス(App.java)のClassと、引数となるString配列を指定します。
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
package com.tuyano.libro.bootapp; import org.springframework.boot.SpringApplication; import org.springframework.boot.autoconfigure.SpringBootApplication; @SpringBootApplication public class App { public static void main(String[] args) { SpringApplication.run(App.class, args); } }
<< 前へ | 次へ >> |