$this->Persons->find('all')
《Query》->where( 条件文 , 値 );
《Query》->where('id = ', $id)
where(["name like " => '%' . $find . '%'])こんな具合になっているのがわかりますね。この条件文を整理すると、ここで指定されている式はこうなります。
name like '%○○%'この○○の部分は、$findの値が嵌めこまれます。これは「LIKE検索(あいまい検索)」と呼ばれるもので、テキストを含むものを検索するのに用いられます。%記号はワイルドカード(どんな文字でも当てはまる)として働きます。もし、「○○で始まるもの」を取り出したければ、'○○%'とすればいいし、逆に「○○で終わるもの」なら、'%○○'と書けばいいわけですね。
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
public function find() { $persons = []; if ($this->request->is('post')) { $find = $this->request->data['find']; $persons = $this->Persons->find() ->where(["name like " => '%' . $find . '%']); } $this->set('msg', null); $this->set('persons', $persons); }
<< 前へ | 次へ >> |