back

ページで使える、さまざまな部品 (6/8)

■Picasaでスライドショーを表示する

Googleのイメージ管理サービス「Picasa」を使っていれば、ここにアップされたアルバムをスライドショーで表示することもできます。

メニューから「Picassaウェブスライドショー」を選ぶと、設定のダイアログが現れます。ここでPicassaのアルバムのアドレスを入力し、スライドの大きさや説明の表示、ループなどの設定を行いOKすれば、スライドショーの部品が配置されます。

アルバムの指定がURLを直接記入しないといけなかったり、表示サイズなど細かく調整できないなど、やや使い勝手がよくない面もありますが、ごく簡単な操作でアルバムのスライドショーを組み込めるのは非常に面白いものです。Picasaは無料のサービスですので、イメージを沢山扱いたい人は是非アカウントを取得して使ってみましょう。


(by. SYODA-Tuyano.)

※リストが表示されない場合

AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。



   

記事のリストに戻る



PC Site G+ mail