$hasMany = array( モデル名 => array( 設定情報 ) );こんな具合に、関連付けをするモデル名の後に、必要な情報を連想配列としてまとめて渡すことで、細かな情報を用意することができるのです。下のリストでは、"className"と"foreignKey"という2つの情報を用意してあります。これは、それぞれ「モデルのクラス名」「外部キー(外部のモデルのIDが保管されている項目)名」を示すものです。これにより、Contentdataクラスのmydata_idの値が、このMydataのIDと同じものを取り出せばいいことがわかります。
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
※$hasManyの設定 public $hasMany = array( "Contentdata" => array( "className" => "Contentdata", "foreignKey" => "mydata_id" ) );
<< 前へ |