NSURL *変数 = [NSURL URLWithString:《NSString*》];前者は、一般的なインターネット上のアドレスを示すテキストを引数に指定してNSURLを作成します。後者は、ファイルのパスを引数に指定して、ローカルボリュームにあるファイルを示すためのNSURLを作成します。NSURLは、ネットワーク上のリソースのみならず、ローカルボリュームにあるファイルなどを扱うのにも使えるんですね。
NSURL *変数 = [NSURL fileURLWithPath:《NSString*》];
NSString* 変数 = [NSString stringWithContentsOfURL:《NSURL*》引数には、NSURL、エンコーディングの種類、NSErrorといったものが用意されます。エンコーディングの種類は、既に説明してありますが(http://libro99.appspot.com/index3?id=561007&page=5&label=objective-c)Objective-Cに用意されている列挙型の値を使って指定します。またNSErrorは、例によってポインタのポインタで渡し、何かあればこれにエラー情報が保存されるようにしておきます。
encoding:エンコーディング名 error:《NSError**》];
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
#import <Foundation/Foundation.h>
int main (int argc, const char * argv[]) {
@autoreleasepool {
NSString* path = [NSHomeDirectory()
stringByAppendingPathComponent:
@"Desktop/data.txt"];
NSURL* url = [NSURL fileURLWithPath:path];
NSError* err;
NSString* str = [NSString
stringWithContentsOfURL:url
encoding:NSUTF8StringEncoding error:&err];
NSLog(@"%@",str);
NSString* address = @"http://www.apple.com/";
NSURL* url2 = [NSURL URLWithString:address];
id str2 = [NSString
stringWithContentsOfURL:url2
encoding:NSUTF8StringEncoding error:&err];
NSLog(@"%@",str2);
}
return 0;
}
| 次へ >> |