back

プロジェクトを作ろう! (10/10)

■デプロイしよう!

最後に、できあがったプロジェクトをデプロイ(サーバーにアップロードし公開する)してみましょう。これは、PyDevに用意されている機能を使って簡単に行うことができます。

まず、アプリケーションに関する設定をしておきます。プロジェクトの「app.yaml」というファイルを開いてください。その冒頭に、下のリストのような文が書かれています。ここで「application:」という項目に、GAEにあらかじめ用意しておいたアプリケーションの名前を指定します。(参照 http://libro99.appspot.com/index3?id=51&page=8)

PyDevパッケージ・エクスプローラーから、プロジェクトのフォルダ内にある「src」フォルダを右クリックしてください。メニューがポップアップして現れるので、この中の「PyDev: Google App Engine」というメニューにある「アップロード」サブメニューを選びます。これで、画面にアップロードのためのウインドウが現れます。

ここで、ログインするためのメールアドレス(Gmailのアドレス)と、パスワードを順に尋ねてくるので、それぞれ入力してやります。これでしばらく待っていると、アップロードが完了します。ブラウザを開き、

http://アプリケーション名.appspot.com/

このようにアドレスを入力してアクセスしてみましょう。ちゃんと作ったアプリケーションが公開されているはずですよ!


(by. SYODA-Tuyano.)

※リストが表示されない場合

AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。

※app.yaml

application: アプリケーション名
version: 1
runtime: python
api_version: 1




 

記事のリストに戻る



PC Site G+ mail