■プロジェクトの作成手順(2)
ただし、新規作成のダイアログで「引き続きソースファイルを作成する」というチェックがONになっていると、作成した後に、ソースファイルの設定ウインドウが現れます。これは、以下のような項目が表示されます。
ソースファイル名――ファイル名です。
テンプレートを利用する――あらかじめ用意されているテンプレートを使ってソースコードを生成するものです。
テンプレートの種類――使用するテンプレートの種類を選びます。「アプリケーション種別」と「Frame種別」があります。
使用するリスナ――イベントリスナーを用意するためのものです。使用するリスナーのチェックをONにすると、その基本的なソースが自動生成されます。
いずれも、それほど難しいものではありません。まあ、ソースファイルの作成ダイアログがちょっと項目が多いですが、これらは実をいえば、ファイル名以外はどうでもいいのです。要するに「デフォルトで自動生成されるソースに関する設定」ですので、作った後でソースコードを書き換えればいいだけの話です。
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
記事のリストに戻る