《Window》.postMessage( 値 , オリジン );メッセージの送信は、メッセージを送るwindowオブジェクトに用意されている「postMessage」というメソッドで行います。第1引数には送信する値、第2引数には送信先のオリジン(これは、要するにドメインのことと考えていいでしょう)を指定します。
《Window》.onmessage = 関数;メッセージがそのウインドウに送られてくるとwindowオブジェクトの「onmessage」イベントが発生します。このイベントのための関数を設定しておくことで、受信したデータを取り出し処理できます。
《Window》.addEventListener('message', 関数 );
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
※inline.html <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8"> <title>インライン表示</title> <style> h1 { font-size: 14pt; padding: 1px 10px; border-style: solid; border-width: 0px 0px 2px 7px; border-color:blue; } body { background: #DDEEFF; } article { background: white; margin: 10px; padding: 10px; } </style> <script type="text/javascript"> window.addEventListener('message', function(event){ var msg = '受信メッセージ: <br>' + event.data; document.querySelector('#msg').innerHTML = msg; }); </script> </head> <body> <header> <h1>Inline page</h1> </header> <article> <p id="msg">web messaging</p> </article> </body> </html> ※index.html <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8"> <title>タイトル</title> <style> h1 { font-size: 14pt; padding: 1px 10px; border-style: solid; border-width: 0px 0px 2px 7px; border-color:red; } body { background: #FFEECC; } article { background: white; margin: 10px; padding: 10px;} </style> <script type="text/javascript"> function doAction(){ var val = new Date(); var iframe = document.querySelector('#inframe'); iframe.contentWindow.postMessage(val,'http://localhost/'); } </script> </head> <body> <header> <h1>WebMessaging Sample</h1> </header> <article> <p id="msg">Web Messaging</p> <button onclick="doAction();">click</button> <hr> <iframe src="inline.html" id="inframe" frameborder="1px" width="300px" height="200px"></iframe> </article> </body> </html>
次へ >> |