back

HUDをプログラミングしよう! (6/7)

■MyWidgetを画面に表示する

これでMyWidgetの処理は完成ですが、まだこの状態では、GUIが画面には表示されません。作成したMyWidgetのウィジェットを作成し、画面に表示する処理を用意しないといけないのです。

これは、レベルブループリントに用意しておくことにしましょう。「Begin Play」を使い、プレイ開始したら画面に表示されるようにしてみます。


●ノードの作成
では、必要なノードを作成しましょう。ここでは4つのノードを用意しますが、馴染みのないものがあるので注意して作りましょう。

・「Begin Play」ノード
これはおなじみですね。プレイ開始時のイベントノードです。

・「Get Player Controller」ノード
これはプレーヤーコントローラーというものを取得するノードです。作成後、「Player Index」の値を「0」に設定しておきます。

・「ウィジェットを作成」ノード
ウィジェットを作るものです。作成後、「Class」のポップアップメニューから「MyWidget」を選択して下さい。これでMyWidgetを作成するようになります。

・「Add to Viewport」ノード
ウィジェットをビューポートに追加するものです。これにより、作ったウィジェットが画面に表示されるようになります。


●ノードの接続
「Begin Play」→「ウィジェットを作成」
「ウィジェットを作成」→「Add to Viewport」
「Get Player Controller」の「Return Value」→「ウィジェットを作成」の「Owning Player」
「ウィジェットを作成」の「Return Value」→「Add to Viewport」のターゲット



(by. SYODA-Tuyano.)

※リストが表示されない場合

AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。



   

記事のリストに戻る



PC Site G+ mail