string 変数 =複数の文字列をつなぎあわせて1つにまとめます。引数にはいくつでもテキストを持たせることができます。
String.Concat(《String》,……);
string 変数 =文字列をまとめた配列を1つの文字列にまとめます。第1引数には文字列どうしをつなぐのに使う文字列を用意します。これで、第2引数の配列から順に値を取り出し、第1引数の文字列を間に挟んで1つの文字列を生成します。
String.Join(《String》,《String配列》);
string[] 変数 = 《String》.Split(《char》);文字列を指定の区切り文字で分割し配列にします。引数には区切り文字となる文字を用意します。これで、この文字列(インスタンス)を区切り文字で分割し配列を作成します。
string 変数 = 《String》.Insert(《int》,《String》);この文字列(インスタンス)の指定の場所に引数の文字列を挿入します。第1引数には挿入位置(何文字目か?)を示す値を、第2引数には挿入する文字列を指定します。
string 変数 = 《String》.Remove(《int》);この文字列(インスタンス)の一部を削除したものを返します。引数1つだけの場合は、その位置(何文字目か?)から後をすべて削除します。2つの引数を指定した場合は、その位置から第2引数の文字数だけ削除をします。
string 変数 = 《String》.Remove(《int》,《int》);
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
using System;
namespace MyCLIApp
{
class Program
{
public static void Main(string[] args)
{
string s1 = "Hello! Welcome to C# World!";
Console.WriteLine("s:" + s1);
string[] arr = s1.Split(' ');
Console.WriteLine(arr);
string s2 = String.Join("-",arr);
Console.WriteLine(s2);
string s3 = s2.Remove(10);
Console.WriteLine(s3);
Console.ReadKey(true);
}
}
}
| << 前へ | 次へ >> |