AlertDialog.Builder 変数 = new AlertDalog.Builder( [Context] );引数には、アラートを表示するContextを指定します。これは、まぁ普通は「this」を渡せばいいと考えてよいでしょう。
[AlertDialog.Builder].setMessage( 表示するテキスト );引数に表示するテキストを指定することで、メッセージが設定されます。後は、トーストと同じように「show」メソッドを呼び出して画面に表示するだけです。
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
package jp.tuyano; import android.app.*; import android.os.Bundle; import android.view.Window; public class SampleApp extends Activity { @Override protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); setContentView(R.layout.main); AlertDialog.Builder builder = new AlertDialog.Builder(this); builder.setMessage("これはアラートのテストです。"); builder.show(); } }
<< 前へ | 次へ >> |