if (isPost()){ ……POST送信されたかどうかをチェックするのに、isPostというメソッドを使っています。これでPOSTであることを確認できます。同様に、「isGet」というメソッドでGETアクセスかどうかを調べることもできます。
msg = asString("msg");フォームから送信された値を取り出すのに、asStringというメソッドを利用しています。これで、送られた値をStringとして取り出せます。引数には送信したフォームのnameを指定しておきます。
<input type="text" ${f:text("msg")}>ビュー側のフォームでも、ちょっと見慣れないものがありますね。<input type="text">で、コントローラーから渡された値をvalueに設定するのに${f:text(○○)}といった書き方をしています。これはSlim3に用意されている関数で、これによりフォームのコントロール類に値を設定するための記述を自動生成することができます。
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
※IndexController.java package com.tuyano.libro.myslim3app.controller; import org.slim3.controller.Controller; import org.slim3.controller.Navigation; public class IndexController extends Controller { @Override public Navigation run() throws Exception { String msg = "何か書いて。"; if (isPost()){ msg = asString("msg"); } request.setAttribute("msg", msg); return forward("index.jsp"); } } ※index.jsp <%@page pageEncoding="UTF-8" isELIgnored="false" session="false"%> <%@taglib prefix="c" uri="http://java.sun.com/jsp/jstl/core"%> <%@taglib prefix="fn" uri="http://java.sun.com/jsp/jstl/functions"%> <%@taglib prefix="f" uri="http://www.slim3.org/functions"%> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <title>Index</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/global.css" /> </head> <body> <h1>Hello Index !!!</h1> <p>${msg}</p> <form method="post" action="/"> <input type="text" name="msg" ${f:text("aaa")}> <input type="submit"> </form> </body> </html>
<< 前へ |