back

チェックボックスとラジオボタン (3/4)

■RadioButtonについて

複数の項目から1つを選ぶといえば、「ラジオボタン」でしょう。Visual Studioでは、ツールボックスのコモンXAMLコントロールに「RadioButton」という名前で用意されています。

このRadioButtonも、基本的な扱いはCheckBoxと同じです。IsCheckedでそれぞれのON/OFF状態を設定でき、IsThreeStateで「未定」を含めた3つの状態を使えるようにすることもできます。またチェックに関するイベントとして「Checked」「Unchecked」が用意されており、それぞれにチェックをON/OFFした際の処理を用意することができます。

RadioButtonCheckBoxと異なるのは、「グループ化できる」という点です。RadioButtonには「GroupName」というプロパティが用意されています。これは、そのRadioButtonが所属するグループ名を示すものです。複数のRadioButtonで同じGroupNameを設定すると、それらがグループとなり、その中から1つのものだけが選択されるようになります。

GroupNameでグループを判別するということは、つまり「RadioButtonをグループ管理するためのオブジェクトなどは持たない」ということになります。ということは、例えばグループの中で選択しているものを調べたりする機能も標準では持っていないことになります。

すべてのRadioButtonCheckedイベントを設定して、チェックされた際に引数で渡されるsenderをどこかに保管するような処理を用意すれば、最後に選択されたRadioButtonを調べることは簡単にできるでしょう。ただ、あまりスマートなやり方ではないかも知れませんね。



(by. SYODA-Tuyano.)

※リストが表示されない場合

AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。



   

記事のリストに戻る



PC Site G+ mail