$変数 = strlen( テキスト );テキストが何文字かを調べるものです。strlenは、一般的な英語のテキスト(半角英数字)の文字数を、mb_strlenは日本語など1バイト文字でないものの文字数を調べて、整数の値で返します。
$変数 = mb_strlen( テキスト );
$変数 = strpos( 対象テキスト , 検索文字 , 開始位置 );あるテキストの中に、検索したいテキストがある場所を調べるものです。これも、1バイト文字用のstrposと、それ以外の文字用のmb_strposの2種類が用意されています。
$変数 = mb_strpos( 対象テキスト , 検索文字 , 開始位置 , エンコード );
$変数 = substr( テキスト , 開始位置 , 長さ );あるテキストの中から指定した部分のテキストを返すものです。例えば"Hello PHP World"といったテキストの中から"PHP"だけ取り出す、というようなときに使います。
$変数 = mb_substr( テキスト , 開始位置 , 長さ , エンコード );
$変数 = str_replace( 検索文字 , 置換文字 , テキスト );テキストの置換は、str_replaceという便利な関数が用意されています。検索文字と置換する文字、そして対象となるテキストを指定してやるだけで、置換済みのテキストが返されます。これは、日本語用の関数というのは用意されていません。すべてこれ1つで行います。
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
※strlenの例 $n = strlen('hello'); // $nは5になる ※mb_strposの例 $n = strpos("Hello","e",0,"UTF-8"); // $nは1になる ※substrの例 $s = substr("Hello",2,2); // $sは"ll"になる ※str_replaceの例 $s = str_replace("java","PHP","Hello java!"; // $sは"Hello PHP!"になる
次へ >> |