while ( 条件 )
……繰り返す処理……
do {書き方が2つありますが、これは「条件をどこでチェックするか」の違いです。前者の書き方は、繰り返し部分を実行する前に条件をチェックします。そして後者は、繰り返し部分を実行した後で条件をチェックします。
……繰り返す処理……
} while ( 条件 );
res += count++;「+=」というのは、イコールの代入と四則演算の記号が一緒になったもので、「右辺の値を左辺に足す」働きをします。これは、四則演算のすべての記号について「+=」「-=」「*=」「/=」「%=」といった記号が用意されています。
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
※変数nまでの合計を計算する #include <stdio.h> int main (int argc, const char * argv[]) { int n = 1234; int res = 0; int count = 0; while (count <= n) { res += count++; } printf("%i total: %i",n,res); return 0; } ※++countにした場合 #include <stdio.h> int main (int argc, const char * argv[]) { int n = 123; int res = 0; int count = 0; while (count < n) { res += ++count; } printf("%i total: %i",n,res); return 0; }
<< 前へ | 次へ >> |