NSMutableArray* 変数 = [NSMutableArray array];arrayメソッドはNSArrayにあるもので、空っぽのインスタンスを作成します。arrayWithCapacity:は、あらかじめいくつかのオブジェクトを保管するためのメモリを確保してインスタンスを作成するものです。といっても、これはあくまで初期値であり、後からオブジェクトを追加するなどすれば、それにあわせて自動的にメモリ量は調整されるので、なりなくなる心配はありません。
NSMutableArray* 変数 = [NSMutableArray arrayWithCapacity:《NSUInteger》];
[《NSMutableArray*》 addObject:《id》];単純にオブジェクトを1つ追加するなら、addObject:を利用します。NSArrayで多数のオブジェクトをまとめて追加するなら、addObjectsFromArray:が便利でしょう。
[《NSMutableArray*》 addObjectsFromArray:《NSArray*》];
[《NSMutableArray*》 replaceObjectAtIndex:《id》 atIndex:《NSUInteger》];では、インスタンス作成、オブジェクトの追加、変更といった操作の簡単な例を以下にあげておきましょう。基本的な使い方さえわかれば、意外と簡単に配列が扱えることがわかりますね。
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
#import <Foundation/Foundation.h>
int main (int argc, const char * argv[]) {
@autoreleasepool {
NSMutableArray* arr = [NSMutableArray
arrayWithCapacity:1];
[arr addObject:@"Helo"];
[arr addObject:@"Hi"];
[arr replaceObjectAtIndex:1 withObject:@"Bye!"];
NSLog(@"%@",arr);
}
return 0;
}
| << 前へ | 次へ >> |