NSString *変数 = [NSString stringWithContentsOfFile:《NSString*》
encoding:《NSStringEncoding》 error:《NSError**》];
BOOL 変数 = [《NSString*》 writeToFile:《NSString*》いずれもファイルのパス、エンコーディング、エラー情報といった引数が用意されています。エンコーディングは、主なエンコーディングの種類をまとめた列挙型の値が用意されており、これを利用して指定します。主なエンコーディングの値を以下にあげておきましょう。
atomically:《BOOL》 encoding:《NSStringEncoding*》 error:《NSError**》];
NSASCIIStringEncoding = 1,まぁ、通常Mac OS XではUTF-8が使われますので、ここには「NSUTF8StringEncoding」を指定しておくとよいでしょう。EUCやSJISなどは、NSJapaneseEUCStringEncodingやNSShiftJISStringEncodingを指定しておけばいいでしょう。
NSJapaneseEUCStringEncoding = 3,
NSUTF8StringEncoding = 4,
NSISOLatin1StringEncoding = 5,
NSShiftJISStringEncoding = 8,
NSISOLatin2StringEncoding = 9,
NSISO2022JPStringEncoding = 21,
NSMacOSRomanStringEncoding = 30
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
#import <Foundation/Foundation.h> int main (int argc, const char * argv[]) { @autoreleasepool { NSString* path = [NSHomeDirectory() stringByAppendingPathComponent: @"Desktop/data.txt"]; NSError* err; NSString* str = [NSString stringWithContentsOfFile:path encoding:NSUTF8StringEncoding error:&err]; NSLog(@"%@",str); str = [str stringByAppendingString: @"** add test**\n"]; NSString* path2 = [NSHomeDirectory() stringByAppendingPathComponent: @"Desktop/saved.txt"]; [str writeToFile:path2 atomically:YES encoding:NSUTF8StringEncoding error:&err]; } return 0; }
<< 前へ | 次へ >> |