プロジェクトが作成されると、デスクトップに「
SampleMavenApp」というフォルダが作成されます。これがプロジェクトのフォルダです。
このフォルダの中には、フォルダやファイルがいくつか作成されています。その構成を整理すると以下のようになります。
「SampleMavenApp」フォルダ
┣「src」フォルダ
┃ ┣「main」フォルダ
┃ ┃ ┗「java」フォルダ
┃ ┃ ┗…Javaのパッケージ…
┃ ┗「test」フォルダ
┃ ┗「java」フォルダ
┃ ┗…Javaのパッケージ…
┗ pom.xml
プロジェクトを開くと、
「src」フォルダと「
pom.xml」ファイルがあります。「src」は、作成するプロジェクトで使うさまざまなファイル類をまとめておくところです。プロジェクトで使うファイルはすべてこの中に保管されます。pom.xmlは「ビルドファイル」というものです(これについては後述します)。
「src」フォルダの中には、
「main」フォルダと
「test」フォルダがあります。「main」は、メインプログラムのフォルダで、この中にプロジェクトのプログラム関係のソースコードなどが配置されます。Javaのプログラムは、この中の
「java」フォルダの中に保存されます。
「test」は、テスト関連のフォルダで、この中に
「java」フォルダがあり、そこにテストのパッケージとソースコードファイルがまとめられます。「main」と「test」は、どちらも中に言語名のフォルダ(ここでは「java」フォルダ)があり、その中にパッケージのフォルダがあってソースコードファイルが置かれる、という同じような構成になっています。
■パッケージとソースコードファイル
「main」フォルダ内の「java」フォルダの中には、サンプルとしてJavaのソースコードファイルが入っています。フォルダを開いていくと、
「com」「tuyano」「libro」とフォルダが開かれていき、その中に「
App.java」というファイルがあります。
フォルダの構成を見ればわかるように、「com」「tuyano」「libro」はパッケージのフォルダです。先にプロジェクトを作成したとき、
package: com.tuyano.libro と入力をしましたね。これにより、
com.tuyano.libroパッケージ内にサンプルのソースコードファイルが配置されていたのですね。新たにプログラムを作る場合は、このフォルダ内にソースコードファイルを配置すればいい、というわけです。