変数 = Browser.inputBox( メッセージ );引数は、基本的にmsgBoxと同じですね。違いは、表示されるアラートに、テキストを入力するためのフィールドが用意されるという点です。そしてテキストを入力してOKすると、そのテキストが返値として返されます。
変数 = Browser.inputBox( メッセージ , ボタンの種類 );
変数 = Browser.inputBox( タイトル , メッセージ , ボタンの種類 );
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
※入力フィールドを使った例 function myFunction() { var result = Browser.inputBox("お名前は?", "お名前をどうぞ。", Browser.Buttons.OK_CANCEL); if (result != "cancel"){ Browser.msgBox("こんにちは、" + result + "さん。"); } }
<< 前へ | 次へ >> |