$this->Form->create( モデル , 連想配列 );フォームの生成は、まずcreateメソッドで開始します。これは、第1引数に使用するモデル名を、第2引数に必要なオプション情報を連想配列にまとめたものをそれぞれ指定します。モデルに関しては、まだ使っていませんから、ここはnullにしておきましょう。第2引数のオプション情報には、以下のような値が用意されています。
array('type'=>'post','action'=>'.')typeとactionという2つの値が用意されていますね。typeは<form>タグのmethod属性を指定するもので、’get’または’post’を指定します。actionは、<form>のaction属性を指定するもので、ここでは自分自身に送信するので’.’を指定しています。
$this->Form->end( 送信ボタンのテキスト );フォームの内容を書き終わったら、最後にendでフォームを終了します。このとき、引数にテキストを指定すると、そのテキストを表示する送信ボタンが自動的に作成されます。
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
※index.ctp <h1>Index Page</h1> <p>this is test View.</p> <p><?php echo $result; ?></p> <p> <?php echo $this->Form->create(null, array('type'=>'post','action'=>'.')); // 2.1では、null→false echo $this->Form->text('text1'); echo $this->Form->end("送信"); ?> </p> </div>
<< 前へ | 次へ >> |