back

物理エンジンを使おう! (2/5)

■シーンを用意しよう

では、実際にこれらを使ってみましょう。まずは、物理エンジンのためのシーンを用意しておきます。Unityを起動し、<File>メニューの<New Scene>を選んで新しいシーンを作成します。

続いて、<GameObject>メニューの<Create Other>から<Cube>を選び、Cubeを1つ作成します。そしてインスペクターから以下のように設定をしておきます。

Position――X:0, Y:0, Z:0
Rotation――X:0, Y:0, Z:0
Scale――X:20, Y:1, Z:20

続いて、<GameObject>メニューの<Create Other>から<Sphere>メニューを選びます。これは球体のゲームオブジェクトですね。以下のように設定しましょう。

Position――X:0, Y:5, Z:0
Rotation――X:0, Y:0, Z:0
Scale――X:1, Y:1, Z:1

最後に、ライトを設置します。<GameObject>メニューの<Create Other>から<Direction Right>メニューを選んでディレクションライトを用意しておいて下さい。これでシーンも明るく見えるようになります。(これは配置するだけでインスペクターの設定は不要です)

とりあえずですが、これでベースとなるシーンはできました。これで物理エンジンを利用してみることにしましょう。



(by. SYODA-Tuyano.)

※リストが表示されない場合

AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。

※Cubeで地面を作り、その上にSphereを用意する。




   

記事のリストに戻る



PC Site G+ mail