ページのさまざまなテンプレート (8/8)
作成:2010-01-07 10:20
更新:2010-01-07 10:20
更新:2010-01-07 10:20
■リストの項目を編集する
ここでは、To-Doリストのテンプレートを使ったので、予め項目が用意されていますが、これを変更したり、あるいは独自に項目を定義したい場合には、「リスト/項目の編集」リンクをクリックします。
画面に現れるダイアログには、リストの各項目(列)が一覧で表示されます。ここで項目を選択すると、右側に列名と値の種類が表示されます。これらを変更することで、その項目の内容を返ることができます。値の種類は、「チェックボックス」「日付」「プルダウン」「テキスト」「URL」が用意されており、そのいずれかを指定します。プルダウンの場合は、プルダウンメニューに表示する項目も作成できます。
新たに項目を追加する場合は、「列を追加」リンクをクリックします。これで新しい列が追加されるので、同様に表示や値の種類を修正します。
また「並べ替え」では、デフォルトでどういう順にリストを並べて表示するかを指定できます。リストは、それぞれの項目(列)をクリックすることで自由に並べ替えることができますので、あくまで「最初にどう並べられるか」を指定するものと考えてください。
列の削除は、列の項目名をクリックするとその右側に「×」アイコンが表示されるので、これをクリックして行えます。またその隣には「↑」「↓」といったアイコンも表示されており、これらをクリックすることで各列の表示順も変更できます。
これで表示する項目をカスタマイズすれば、かなり自由にリストが作成出来るようになります。ちょっと複雑そうに見えますが、実際にページを作っていろいろ試してみれば、使い方はすぐに覚えることが出来るでしょう。
画面に現れるダイアログには、リストの各項目(列)が一覧で表示されます。ここで項目を選択すると、右側に列名と値の種類が表示されます。これらを変更することで、その項目の内容を返ることができます。値の種類は、「チェックボックス」「日付」「プルダウン」「テキスト」「URL」が用意されており、そのいずれかを指定します。プルダウンの場合は、プルダウンメニューに表示する項目も作成できます。
新たに項目を追加する場合は、「列を追加」リンクをクリックします。これで新しい列が追加されるので、同様に表示や値の種類を修正します。
また「並べ替え」では、デフォルトでどういう順にリストを並べて表示するかを指定できます。リストは、それぞれの項目(列)をクリックすることで自由に並べ替えることができますので、あくまで「最初にどう並べられるか」を指定するものと考えてください。
列の削除は、列の項目名をクリックするとその右側に「×」アイコンが表示されるので、これをクリックして行えます。またその隣には「↑」「↓」といったアイコンも表示されており、これらをクリックすることで各列の表示順も変更できます。
これで表示する項目をカスタマイズすれば、かなり自由にリストが作成出来るようになります。ちょっと複雑そうに見えますが、実際にページを作っていろいろ試してみれば、使い方はすぐに覚えることが出来るでしょう。
(by. SYODA-Tuyano.)
※プログラムリストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっていると、プログラムリスト等が表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
※関連コンテンツ
「Googleサイト入門 ~Webサイトを作ろう!~」に戻る