モデル(エンティティ)の作成 (3/5)
作成:2013-12-14 10:37
更新:2013-12-14 10:37
更新:2013-12-14 10:37
■モデルを完成させよう
では、MyData.javaに追記をしてモデルクラスを完成させましょう。今回は、ごく簡単な項目を幾つか追加することにしておきます。
●privateフィールドの追加
●アクセサの生成
もちろん、これだけでは役に立ちません(なにしろprivateですから外部からアクセスできません)。これらにアクセスするためのアクセサメソッドを生成しましょう。<ソース(Source)>メニューから<Getter/Setterの作成(Generate Getters and Setters)>メニューを選んでください。そして表示されたダイアログで、新たに追加した3つのフィールドのGetterとSetterを選択し、作成しましょう。
これで、下のリスト欄のようなソースコードができました。とりあえずこれでエンティティクラスは完成です。
●privateフィールドの追加
private String myname;3つのprivateフィールドを追加します。見ればわかるように、名前・メールアドレス・年齢といった情報を保管しておくためのものです。サンプルでこれらの値を保管しておくようにしましょう。
private String mail;
private int age;
●アクセサの生成
もちろん、これだけでは役に立ちません(なにしろprivateですから外部からアクセスできません)。これらにアクセスするためのアクセサメソッドを生成しましょう。<ソース(Source)>メニューから<Getter/Setterの作成(Generate Getters and Setters)>メニューを選んでください。そして表示されたダイアログで、新たに追加した3つのフィールドのGetterとSetterを選択し、作成しましょう。
これで、下のリスト欄のようなソースコードができました。とりあえずこれでエンティティクラスは完成です。
(by. SYODA-Tuyano.)
※プログラムリストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっていると、プログラムリスト等が表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
●プログラム・リスト●
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 | package com.tuyano.libro.myslim3app.model; import java.io.Serializable; import com.google.appengine.api.datastore.Key; import org.slim3.datastore.Attribute; import org.slim3.datastore.Model; @Model (schemaVersion = 1 ) public class MyData implements Serializable { private static final long serialVersionUID = 1L; @Attribute (primaryKey = true ) private Key key; @Attribute (version = true ) private Long version; private String myname; private String mail; private int age; public Key getKey() { return key; } public void setKey(Key key) { this .key = key; } public Long getVersion() { return version; } public void setVersion(Long version) { this .version = version; } public String getMyname() { return myname; } public void setMyname(String myname) { this .myname = myname; } public String getMail() { return mail; } public void setMail(String mail) { this .mail = mail; } public int getAge() { return age; } public void setAge( int age) { this .age = age; } @Override public int hashCode() {……略……} @Override public boolean equals(Object obj) {……略……} } |
※関連コンテンツ