新しいサイトを作成しよう (5/7)
作成:2010-01-06 16:53
更新:2010-01-06 16:53
更新:2010-01-06 16:53
■イメージを挿入する
テキストだけでは、ちょっと地味ですから、イメージを貼りつけてみましょう。
まずは、イメージを挿入したい場所をクリックし、カーソルを移動します。そして、<挿入>メニューにある<画像>を選んでください。表示する画像を整理するダイアログが現れます。
ここで、「アップロードした画像」を選び、「ファイルを選択」ボタンを押してイメージファイルを選択してください。そのファイルがアップロードされ、ダイアログ内に表示されます。
表示されたイメージを選択し、OKボタンを押せば、そのイメージがコンテンツ内に挿入されます。
挿入イメージは、クリックするとその上か下に編集用のバーが表示されます。ここで配置位置(左・中央・右のどこに表示するか)や大きさ(大・中・小および原寸)、テキストの回り込み処理の仕方などをクリックして指定できます。
まずは、イメージを挿入したい場所をクリックし、カーソルを移動します。そして、<挿入>メニューにある<画像>を選んでください。表示する画像を整理するダイアログが現れます。
ここで、「アップロードした画像」を選び、「ファイルを選択」ボタンを押してイメージファイルを選択してください。そのファイルがアップロードされ、ダイアログ内に表示されます。
表示されたイメージを選択し、OKボタンを押せば、そのイメージがコンテンツ内に挿入されます。
挿入イメージは、クリックするとその上か下に編集用のバーが表示されます。ここで配置位置(左・中央・右のどこに表示するか)や大きさ(大・中・小および原寸)、テキストの回り込み処理の仕方などをクリックして指定できます。
(by. SYODA-Tuyano.)
※プログラムリストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっていると、プログラムリスト等が表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
※関連コンテンツ
「Googleサイト入門 ~Webサイトを作ろう!~」に戻る