グラフィックを描こう! (7/9)
作成:2009-12-28 13:32
更新:2010-05-11 14:36
更新:2010-05-11 14:36
■繰り返しで半透明図形を重ね描きする
基本的な形ができあがれば、後は、DrawViewクラスのonDrawをいろいろと書き換えるだけで、さまざまな描画を実験していくことができます。例として、「半透明の図形を描く」というのをやってみましょう。
ここでは、描画色に「Color.argb(50, 255, 0, 0)」という値を設定しています。「argb」は、アルファチャンネル・赤・緑・青のそれぞれの輝度を0~255のint値で指定し色の値を取得するメソッドです。このようにアルファチャンネルの値を指定することで、半透明の色を指定し描画できます。
いろいろと描画メソッドを書き換えて試してみましょう。意外に簡単に図形が描けるようになることがわかりますよ。
ここでは、描画色に「Color.argb(50, 255, 0, 0)」という値を設定しています。「argb」は、アルファチャンネル・赤・緑・青のそれぞれの輝度を0~255のint値で指定し色の値を取得するメソッドです。このようにアルファチャンネルの値を指定することで、半透明の色を指定し描画できます。
いろいろと描画メソッドを書き換えて試してみましょう。意外に簡単に図形が描けるようになることがわかりますよ。
(by. SYODA-Tuyano.)
※プログラムリストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっていると、プログラムリスト等が表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
●プログラム・リスト●
public void onDraw(Canvas c) { c.drawColor(Color.WHITE); Paint fill_paint = new Paint(); fill_paint.setStyle(Paint.Style.FILL_AND_STROKE); fill_paint.setColor(Color.argb(50, 255, 0, 0)); for(int i = 0;i < 10;i++){ c.drawOval(new RectF(25f * i, 25f * i, 25f * i + 100f, 25f * i + 100f), fill_paint); } }
※関連コンテンツ