その他のGUI部品 (1/6)
作成:2010-01-14 16:14
更新:2010-01-14 16:23
更新:2010-01-14 16:23
■チェックボックスとラジオボタン
とりあえずボタンとラベルだけでAWTの部品配置とイベント処理の基本だけ説明しましたが、もちろんAWTに用意されている部品はこれだけではありません。けっこうたくさんあるのです。そこで、割と使いそうなものの中から、いくつか基本的な使い方を紹介していくことにしましょう。
まずは「ラジオボタン」と「チェックボックス」からです。どちらもMacやWindowsではお馴染みのものですね。マウスでクリックしてチェックをON/OFFしたり、いくつかある項目から1つを選んだりするのに用いるものです。では、これらを使った簡単なサンプルを作ってみることにしましょう。
下のリストは、チェックボックス1つと切り替え式の2つのラジオボタンを表示したサンプルです。クリックして変更すると、ラベルに表示されたテキストが変わります。
まずは「ラジオボタン」と「チェックボックス」からです。どちらもMacやWindowsではお馴染みのものですね。マウスでクリックしてチェックをON/OFFしたり、いくつかある項目から1つを選んだりするのに用いるものです。では、これらを使った簡単なサンプルを作ってみることにしましょう。
下のリストは、チェックボックス1つと切り替え式の2つのラジオボタンを表示したサンプルです。クリックして変更すると、ラベルに表示されたテキストが変わります。
(by. SYODA-Tuyano.)
※プログラムリストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっていると、プログラムリスト等が表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
●プログラム・リスト●
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
public class Test6 extends Frame {
Label mylabel;
Checkbox cb1,cb2,cb3;
CheckboxGroup cbg;
public Test6() {
super();
setTitle("Hello");
setSize(300,150);
setLayout(null);
cbg = new CheckboxGroup();
ClickItem il = new ClickItem();
mylabel = new Label("set state!");
mylabel.setBounds(50,25,200,25);
this.add(mylabel);
cb1 = new Checkbox("human");
cb1.setBounds(20,50,150,20);
this.add(cb1);
cb1.addItemListener(il);
cb2 = new Checkbox("male",true,cbg);
cb2.setBounds(20,70,150,20);
this.add(cb2);
cb2. addItemListener(il);
cb3 = new Checkbox("female",false,cbg);
cb3.setBounds(20,90,150,20);
this.add(cb3);
cb3. addItemListener(il);
}
public static void main (String args []) {
new Test6().setVisible(true);
}
class ClickItem implements ItemListener {
public void itemStateChanged(ItemEvent ev){
String str1,str2;
if (cb1.getState()) {
str1 = "You are Human ";
} else {
str1 = "You are Animal ";
}
if (cb2.getState()) {
str2 = "and male.";
} else {
str2 = "and female.";
}
mylabel.setText(str1 + str2);
}
}
}
※関連コンテンツ