その他のGUI部品 (5/6)
作成:2010-01-14 16:21
更新:2010-01-14 16:24
更新:2010-01-14 16:24
■テキスト入力関係の部品
これらはボタン的な「何かを選んだり設定したりする」という役目のものでしたが、この他に「テキストを入力する」ための部品というのもあります。これも、使うことが多いでしょうから、紹介しておきましょう。それは「TextField」と「TextArea」というものです。2つありますが、前者は1行だけの入力フィールドで、後者はもっとたくさんのテキストを扱う時に利用するためのものです。
ざっと2つの部品を表示するサンプルを作ってみました(下リスト参照)。これらは、取りあえずテキストの取りだしや設定などが行えればいいでしょうから、特にイベント処理は用意しませんでした。テキストのやり取りは、ラベルの「getText」「setText」と同じですから、そう難しくはないはずですね。
ざっと2つの部品を表示するサンプルを作ってみました(下リスト参照)。これらは、取りあえずテキストの取りだしや設定などが行えればいいでしょうから、特にイベント処理は用意しませんでした。テキストのやり取りは、ラベルの「getText」「setText」と同じですから、そう難しくはないはずですね。
(by. SYODA-Tuyano.)
※プログラムリストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっていると、プログラムリスト等が表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
●プログラム・リスト●
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
public class Test8 extends Frame {
TextField tf;
TextArea ta;
public Test8() {
super();
setTitle("Hello");
setSize(300,150);
setLayout(null);
tf = new TextField();
tf.setBounds(20,30,200,18);
this.add(tf);
ta = new TextArea("",5,20,TextArea.SCROLLBARS_VERTICAL_ONLY);
ta. setBounds(20,70,200,60);
this.add(ta);
}
public static void main (String args []) {
new Test8().setVisible(true);
}
}
※関連コンテンツ