db.execSQL("drop table if exists " + TABLE_NAME);テーブルの削除は、「drop table テーブル名」という形でクエリーを発行します。ただし、テーブルがないとエラーを引き起こすので「if exists」というのを使って、テーブルが存在していたら削除する、というようにしています。
onCreate(db);続いて、先ほどの「onCreate」メソッドを呼び出し、テーブルを新たに作成します。これで、テーブルが新しく更新されました。
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
@Override public void onUpgrade(SQLiteDatabase db, int oldVersion, int newVersion) { db.execSQL("drop table if exists " + TABLE_NAME); onCreate(db); }
<< 前へ | 次へ >> |