heroku loginまだログインしていない場合は、まずherokuにログインしてください。実行するとアカウント(登録メールアドレス)とパスワードを尋ねてくるので正しく入力すればログインされます。
heroku addons:addherokuにPostgreSQLのアドオンを追加します。これは、「heroku addons:add heroku-postgresql:プラン」という形で実行します。無料プランの場合は、プラン名は「dev」になりますので、とりあえずこれで実行しましょう。
heroku-postgresql:dev
heroku pg:promote HEROKU_POSTGRESQL_名前_URLアドオンが追加されると、「attached as HEROKU_POSTGRESQL_XXX_URL」といったデータベースの名前が表示されます。これをアプリのデフォルトデータベースとして使うようにしておくのが「heroku pg:promote」です。これで、先ほど追加したアドオンのプランが使用されるようになります。
heroku pg:psqlこれで、HerokuのデータベースにSQL文を送信し操作できるようになります。このコマンドは、ローカル環境にPostgreSQLがインストールされており、PostgreSQLのプログラムにアクセスできる(環境変数Pathにパスが登録されている)必要があります。その準備ができてないと実行できないので注意してください。
create table mydata (これでHerokuに追加したデータベースプランにmydataテーブルが作成されました。後は、プログラムを作成して、このテーブルを利用するだけです。
id serial primary key,
name char(50),
mail char(100),
memo char(255)
);
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
<< 前へ | 次へ >> |