MapView map1 = (MapView)findViewById(R.id.map1);マップを操作するためには、「MapController」というオブジェクトを取得します。まず、findViewByIdでMapViewインスタンスを取得し、そこから「getController」というメソッドを呼び出します。これで、現在使用しているMapViewを操作するためのMapControllerインスタンスが得られます。
MapController controller = map1.getController();
GeoPoint latlng = new GeoPoint(35681126,139767251);マップの表示位置(地図の中心位置)は、「GeoPoint」というクラスを使って指定します。このGeoPointは、経度・緯度の値をそれぞれ引数に指定してnewすることで作成できます。
controller.setCenter(latlng);
controller.setZoom(12);拡大率(ズーム)の設定は、コントローラーの「setZoom」メソッドで行います。これは引数に拡大率を示す整数値を渡して呼び出すだけです。適当に数値を設定して、どのぐらい拡大されるか確認するとよいでしょう。
map1.setClickable(true);MapViewには、ズームを操作するコントローラーがビルトインされています。これを表示させるには、まず「setClickable」でマップをクリッカブル(クリックして操作可能)にし、それから「setBuiltInZoomControls」メソッドでtrueに設定します。
map1.setBuiltInZoomControls(true);
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
@Override public void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); setContentView(R.layout.main); MapView map1 = (MapView)findViewById(R.id.map1); MapController controller = map1.getController(); GeoPoint latlng = new GeoPoint(35681126,139767251); controller.setCenter(latlng); controller.setZoom(12); map1.setClickable(true); map1.setBuiltInZoomControls(true); }
<< 前へ |