back

CanvasとListPickerで簡易お絵描きツールを作る! (2/4)

■デザイナで画面を作る

では、まずデザイナで画面を作成していきましょう。今回は、2つの部品を配置するだけですから簡単です。

ListPicker
これはパレットの「Basic」に入っています。これをビューワに配置すると、普通のプッシュボタンのような部品が配置されます。これがListPickerです。名前は「ListPicker1」となっているはずです。

作成したら、「ElementsFromString」というプロパティに、以下のようにテキストを記述してください。

Red,Green,Blue,Black,White
このElementsFromStringは、ListPickerで表示するリストの項目を記述するためのものです。ここに、カンマで区切ってテキストを記述すると、それらを項目に持つリストが作成されます。

Canvas
これもパレットの「Basic」に入っています。「Canvas1」という名前で配置されます。配置したら、プロパティの「Width」「Height」をそれぞれ「Fill Parent」にしておいてください。ただし、設定しても調整されるのは横幅だけで、高さは調整されません。これは、あとでブロック・エディタで修正をするので、ここではそのままにしておきます。

――これでGUI部分は完成です。Canvasの大きさがあまり大きくないですが、これは後でなんとかしますのでご心配なく。


(by. SYODA-Tuyano.)

※リストが表示されない場合

AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。



   

記事のリストに戻る



PC Site G+ mail