NSString *変数 = [《NSString*》
stringsByAppendingPaths:
《NSString*》];
NSString *変数 = [《NSString*》
stringByDeletingLastPathComponent];
NSArray *変数 = [《NSString*》pathComponents];このpathComponentsは、パスの個々の要素をNSArrayにまとめたものを返すメソッドです。また逆に各要素を配列にまとめたものからパスを生成することもできます。
NSString *変数 = [NSString pathWithComponents:《NSArray*》];これは引数にパスの構成要素をまとめたNSArrayを渡し、そこからパスのテキストを得ます。これも利用例を下にあげておきます。ホームディレクトリのパスを取得し、これをNSArrayにして出力する例です。――とりあえず、このぐらいのことがわかれば、パスを自由に操作できるようになりますね!
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
※パスへの要素の追加・削除の例 #import <Foundation/Foundation.h> int main (int argc, const char * argv[]) { @autoreleasepool { NSString* path = NSHomeDirectory(); path = [path stringByAppendingPathComponent: @"Desktop"]; NSString* fullpath = [path stringByExpandingTildeInPath]; NSString* shortpath = [path stringByAbbreviatingWithTildeInPath]; NSString* dlpath = [path stringByDeletingLastPathComponent]; NSString* newpath = [path stringByAppendingPathComponent:@"newfile"]; NSLog(@"%@",fullpath); NSLog(@"%@",shortpath); NSLog(@"%@",dlpath); NSLog(@"%@",newpath); } return 0; } ※パスの要素を配列で出力する #import <Foundation/Foundation.h> int main (int argc, const char * argv[]) { @autoreleasepool { NSString* path = NSHomeDirectory(); NSArray* arr = [path pathComponents]; NSLog(@"%@",arr); } return 0; }
<< 前へ | 次へ >> |