では、Jupyterを準備しましょう。これは、既にPythonがインストールされているならそれにインストールしてもいいんですが、いろいろと必要なパッケージなどを揃えないといけないのでちょっと面倒です。
ではどうするか?というと、一般には「
Anaconda」というディストリビューションを利用します。これはPythonのディストリビューションで、Windows/macOS/Linux用があります。
https://www.anaconda.com/download/
上記アドレスにアクセスして、自分が使っているOS用のAnacondaをダウンロードしましょう。公開されているのは、Python 2.x用と3.x用があります。特に理由がなければ、3.x用をダウンロードしておきましょう。
ダウンロードされるのは、Anacondaの専用インストーラです。これを起動してAnacondaをインストールして下さい。インストーラは、ごく一般的なインストーラと同じような手順で、特別な設定などはないのでデフォルトのまま進めれば問題なくインストールできるでしょう。