■ランチャーについて
右側のLauncherは、ランチャーです。ここから使いたい項目のアイコンをクリックすることで、そのエディタを起動し編集することができます。用意されている項目は以下の通りです。
Notebook――ノートブックを作成するためのものです。その下に「Python 3」といったアイコンが表示されています。これをクリックすることで、Pythonを利用するノートブックが開かれます。
Console――コンソールのウインドウを開きます。これもその下に「Python 3」という項目が用意されています。このアイコンをクリックするとPythonのコンソールウインドウが現れ、その場でPythonの文を実行できるようになります。
Other――その他のファイルです。デフォルトでは「Text File」のアイコンだけが用意されています。これをクリックすると、新しいテキストファイルが作成され、それを編集するエディタが開かれます。
それぞれの項目では、実際に作成できる項目がアイコンとして用意されています。デフォルトでは「Python 3」と「Text File」しか用意されていませんが、これで新たなノートブックを作成したり、テキストデータを編集したりできます。
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
記事のリストに戻る