続いて、
Herokuのサービスを利用できるように準備しましょう。
Herokuは、誰でも利用することのできるオンラインサービスですが、そのためにはユーザー登録が必要です。まずは、
Herokuのサイトにアクセスしましょう
http://www.heroku.com/ここが
Herokuのサイトです。ここで右下にある「
Sign Up」ボタンを押し、現れた画面で、メールアドレスを登録してください。
Signupボタンを押すと、そのアドレスに「
Confirm your account on Heroku」というタイトルのメールが送られます。このメールに書かれている
Thanks for signing up with Heroku! You must follow this link to activate your account: の下にあるリンクをクリックすると、Webブラウザが起動し、「
Welcome to Heroku」というWebページが現れます。ここで、登録されたメールアドレスにパスワードを設定します。そして「
Save」ボタンを押してパスワードを保存すれば、
Herokuが利用可能となります。
登録が完了すると、「
MyApp」という画面になります。これは、現在作成しているWebアプリの一覧を表示するもので、ここでHerokuにアップロードしたWebアプリを管理します。まだ登録したばかりですから何も表示はされません。
Herokuのサイトの利用は、以下のアドレスからログインして行います。
https://api.heroku.comここから、先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力すれば、ログインし、MyAppの画面に進むことができます。とりあえず、今の段階では、アカウントの登録が出来ればOKです。アプリのデプロイなどは
Aptana Studioなどの開発ツールから行いますから。
これで、ローカル環境で開発を行うための準備はひと通り整いました。次回は、実際にプロジェクトを作って開発からデプロイまでを行なってみることにしましょう。