libro
www.tuyano.com
Google androidプログラミング入門

AppWidgetを作ろう! (7/10)

作成:2009-12-28 18:22
更新:2010-05-11 15:18

■MyAppWidget.javaの作成

ようやくソースコードへと話が進んできました。では、先ほどの基本形を念頭に、jp.tuyanoパッケージ内に「MyAppWidget.java」というファイルを作成し、以下にあげたリストのようにソースコードを修正しましょう。

ここに用意されているのは、onUpdateだけです。ここで、AppWidgetがホームスクリーンに貼り付けられる際の処理を用意しておきます。今回は、「Intent(インテント)」と呼ばれるものを用意し、サービスを実行する処理を用意しています。

Intentは、サービスやプログラムを起動するのに使われるものです。これは、以下のような形でインスタンスを作成します。
new Intent( [Context] , [サービスのクラス] );
こうして作成したIntentは、Context「startService」を呼び出すことで実行されます。ここでは、MyServiceというサービスを実行しています。ボタンをクリックしたときの処理を、このサービスに行わせることになります。

※プログラムリストが表示されない場合

AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっていると、プログラムリスト等が表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。

●プログラム・リスト●

※MyAppWidget.javaの修正

package jp.tuyano;


import android.appwidget.*;
import android.content.*;


public class MyAppWidget extends AppWidgetProvider {


    @Override
    public void onUpdate(Context context, AppWidgetManager appWidgetManager,
            int[] appWidgetIds) {
        Intent serviceIntent = new Intent(context, jp.tuyano.MyService.class);
        context.startService(serviceIntent);
    }


}
※関連コンテンツ

「Google androidプログラミング入門」に戻る