Unity開発の準備をしよう (5/5)
作成:2014-03-15 13:59
更新:2014-03-15 14:02
更新:2014-03-15 14:02
■カメラとゲームのプレビュー
ゲームを実行したとき、シーンがどう表示されるかを指定するのが「カメラ」です。デフォルトで用意される「Main Camera」を選択してみましょう。するとシーンビューの右下に、小さいプレビューが表示されます。これが、選択したカメラから見たゲームシーンなのです。実際にシーンを実行すると、このプレビューとほぼ同じように表示されます。
カメラもゲームオブジェクトの一つですから、もちろんトランスフォームツールのアイコンを使って動かすことができます。これで位置や向きを調整して、シーンの表示を整えましょう。
ただし、カメラは位置や向きだけでは調整しきれないものもあります。それは「画角」です。カメラに表示される視野の角度ですね。これはインスペクターで調整できます。
Main Cameraを選択すると、その細かな設定がウインドウ右側のインスペクターに表示されます。ここから「Field of View」という項目を探してください。これが画角を示す設定です。これを操作することで、カメラに映る景色の範囲が調整できます。
ある程度調整したら、シーンビューの上にあるプレイボタン(DVDなどの再生ボタンのアイコンをしたやつ)をクリックして実際にシーンを動かしてみましょう。「Scene」というビューの表示が「Game」というビューに切り替わり、シーンの実際の実行画面がその場で確認できます。といっても、まだ立方体が表示されるだけのものですが……。
再度、プレイボタンをクリックすれば、プレビューは停止し、再びシーンビューに切り替わって編集作業に戻ることができます。
――これで、プロジェクトを作り、ゲームオブジェクトを配置して位置や向き、大きさなどを調整し、プレビューで動作確認をする、といった一連の作業ができるようになりました。
普通の入門書では1章まるまる費やして説明する部分をわずかのテキストに凝縮したので、読んだだけではさっぱりわからないでしょう。実際にUnityを操作しながら読んでみてください。
とりあえずこれで「自分でシーンにあれこれ配置してシーンを作って動かしてみる」といったことをひと通り試すことができます。いろいろ自分で操作して使い方を覚えておきましょう。Unityは複雑なソフトですが、とりあえずここで説明した操作がきちんとできるようになれば、もうすぐにでもシーン作成を始められるようになります。これらの操作は「基本中の基本」としてしっかり使えるようにしておきましょう!
カメラもゲームオブジェクトの一つですから、もちろんトランスフォームツールのアイコンを使って動かすことができます。これで位置や向きを調整して、シーンの表示を整えましょう。
ただし、カメラは位置や向きだけでは調整しきれないものもあります。それは「画角」です。カメラに表示される視野の角度ですね。これはインスペクターで調整できます。
Main Cameraを選択すると、その細かな設定がウインドウ右側のインスペクターに表示されます。ここから「Field of View」という項目を探してください。これが画角を示す設定です。これを操作することで、カメラに映る景色の範囲が調整できます。
■プレイボタンでプレビュー実行
ある程度調整したら、シーンビューの上にあるプレイボタン(DVDなどの再生ボタンのアイコンをしたやつ)をクリックして実際にシーンを動かしてみましょう。「Scene」というビューの表示が「Game」というビューに切り替わり、シーンの実際の実行画面がその場で確認できます。といっても、まだ立方体が表示されるだけのものですが……。
再度、プレイボタンをクリックすれば、プレビューは停止し、再びシーンビューに切り替わって編集作業に戻ることができます。
――これで、プロジェクトを作り、ゲームオブジェクトを配置して位置や向き、大きさなどを調整し、プレビューで動作確認をする、といった一連の作業ができるようになりました。
普通の入門書では1章まるまる費やして説明する部分をわずかのテキストに凝縮したので、読んだだけではさっぱりわからないでしょう。実際にUnityを操作しながら読んでみてください。
とりあえずこれで「自分でシーンにあれこれ配置してシーンを作って動かしてみる」といったことをひと通り試すことができます。いろいろ自分で操作して使い方を覚えておきましょう。Unityは複雑なソフトですが、とりあえずここで説明した操作がきちんとできるようになれば、もうすぐにでもシーン作成を始められるようになります。これらの操作は「基本中の基本」としてしっかり使えるようにしておきましょう!
(by. SYODA-Tuyano.)
※プログラムリストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっていると、プログラムリスト等が表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
●プログラム・リスト●
※Main Cameraを選択すると、シーンビューの右下にプレビューが表示される。
※関連コンテンツ