libro
www.tuyano.com
Google Apps Scriptプログラミング [中級編]

Google+にアクセスする (2) (6/6)

作成:2016-05-08 15:49
更新:2016-05-08 15:49

■Commentオブジェクト

投稿には、他のユーザーがコメントを付けることができます。このコメントは、Activityとは別に取得し処理をします。

コメント関連の機能は、「Plus.Comments」というオブジェクトとして用意されています。ここにあるメソッドを使い、以下のようにしてオブジェクトを取得します。
var 変数 = Plus.Comments.get(……コメントID……);
var 変数 = Plus.Comments.list(……アクティビティID……);

コメント自体のIDがわかれば、「get」メソッドを使って取り出すことができます。そうでない場合は、投稿(アクティビティ)のIDを指定して「list」を呼び出すことで、そのアクティビティに付けられているすべてのコメントがまとめて取り出せます。listで取り出したオブジェクトでは、「items」プロパティにコメントのオブジェクトがまとめられています。

このコメントのオブジェクトは、「Comment」というオブジェクトとして用意されています。このオブジェクト内に、コメントに関するプロパティが用意されています。

id
コメントのIDです。

published, updated
投稿日と最終更新日を示すものです。いずれもテキストです。

actor
投稿者のオブジェクトです。ActivityActorオブジェクトが得られます。

object
コメントのコンテンツです。「CommentObject」オブジェクトが得られます。この中にはコメントに関するプロパティが用意されています。
    content――コンテンツのテキストです。
    objectType――オブジェクトの種類を示すテキストです。
    originalContent――オリジナルのコンテンツです。

では、先ほどのサンプルを拡張して、投稿に付けられたコメントまで表示するように修正してみましょう。下のリスト欄にサンプルコードを挙げておきます。これで、ユーザー、投稿、コメントといったGoogle+の重要な要素について一通り扱えるようになりました!

※プログラムリストが表示されない場合

AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっていると、プログラムリスト等が表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。

●プログラム・リスト●

function getActivity() {
  var list = Plus.Activities.list("+TuyanoSYODA", "public");
  for(var i = 0;i < list.items.length;i++){
    var item = list.items[i];
    Logger.log(item.actor.displayName);
    Logger.log(item.title);
    var cmts = Plus.Comments.list(item.id);
    for(var j = 0;j < cmts.items.length;j++){
      var cmt = cmts.items[j];
      Logger.log(cmt.object.content + '(' + cmt.actor.displayName + ')');
    }
    Logger.log('-------------------------------');
  }
}

※関連コンテンツ

「Google Apps Scriptプログラミング [中級編]」に戻る