int 変数 =《Calendar》.「get」は、引数に指定したフィールドの値を取り出して返します。「フィールド」というのは、日時の値のどの項目かを表すもの(「年」「月」「日」といった各項目)です。これは、Calendarクラスに用意されているクラスフィールドを使って指定します。
get( フィールド );
int d = calendar.get(Calendar.DATE);
《Calendar》.set( フィールド, 値 );決まったフィールドの値を設定するには「set」を使います。第1引数にフィールドを示す値(さっきのgetで使ったのと同じです)、第2引数に設定する値(int値)を指定します。このsetは、Calendarインスタンス自身を書き換えるので注意して下さい。
《Calendar》.set( 年, 月, 日 );作成したCalendarの年月日を再設定する場合も「set」を使います。これにより年月日の値を変更できます。インスタンス作成後、日時を設定して使うのに便利ですね。
《Calendar》.set( 年, 月, 日, 時, 分 );
《Calendar》.set( 年, 月, 日, 時, 分, 秒 );
※リストが表示されない場合
AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっているとリストなどが表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。
<< 前へ | 次へ >> |