libro
www.tuyano.com
Google androidプログラミング入門

AppWidgetを作ろう! (5/10)

作成:2009-12-28 17:28
更新:2010-05-11 15:16

■AndroidManifest.xmlを修正する

続いて行うのは、「AndroidManifest.xml」というファイルの修正作業です。これは、androidのプログラムに関する情報が記述されたもので、プロジェクトを作ると自動的に作成されます。この中に、プログラムに関する情報が書かれており、androidのシステムはこれを見てプログラムの内容を理解します。

このファイルの内容は、整理するとだいたい以下のような形になっています。<manifest>というタグ内に各種のプログラムの情報が置かれます。通常は、用意されているプログラムに関する情報がまとめられています。

この<application>タグの中に、AppWidgetプロバイダーやサービスに関する情報を記述します。では、この<application>内に、以下のリストのようなタグを追記しましょう。

ここでは、<receiver><service>というタグが追加されています。<receiver>は、AppWidgetプロバイダーに関する設定です。<intent-filter>タグ内に<action>というタグがありますが、これにより、APPWIDGET_UPDATEというアクションに対応するように指定しています。(ただし、今回は、定期的な更新処理は使っていませんが)

また<service>は、サービスに関する設定です。これもやはり<intent-filter>タグ内に<action>タグが用意されています。これにより、指定したアクションが実行されるようになります。

※プログラムリストが表示されない場合

AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっていると、プログラムリスト等が表示されない場合があります。これらのツールをOFFにしてみてください。

●プログラム・リスト●

※AndroidManifest.xmlの基本形

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<manifest xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" …略…>
    <application  …略…>
        <activity …略…>
            ……Activityの情報……
        </activity>
    </application>
    <uses-sdk android:minSdkVersion="番号" />
</manifest> 

※AndroidManifest.xmlの追記

<receiver android:name="MyAppWidget" android:label="MyAppWidget">
    <intent-filter>
        <action android:name="android.appwidget.action.APPWIDGET_UPDATE" />
    </intent-filter>
        <meta-data android:name="android.appwidget.provider"
                android:resource="@xml/myappwidget" />
</receiver>
<service android:name="MyService">
    <intent-filter>
        <action android:name="jp.tuyano.MyService.ACTION_BTNCLICK" />
    </intent-filter>
</service>

※関連コンテンツ

「Google androidプログラミング入門」に戻る